
概要・あらすじ・キャスト
概要
第95回アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4部門を受賞した「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガー監督が、ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー。
ローレンス枢機卿を「シンドラーのリスト」「イングリッシュ・ペイシェント」の名優レイフ・ファインズが演じるほか、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチ、「スキャンダル」のジョン・リスゴー、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニらが脇を固める。第97回アカデミー賞で作品、主演男優、助演女優、脚色など計8部門でノミネートされ、脚色賞を受賞した。
(映画.comより)
あらすじ
全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうごめいていく。選挙を執り仕切ることとなったローレンス枢機卿は、バチカンを震撼させるある秘密を知ることとなる。(映画.comより)
キャスト
監督:エドワード・ベルガー
出演:レイフ・ファインズ
スタンリー・トゥッチ
ジョン・リスゴー
感想
2025年4月現在、話題になっていた今作を配信で良いかと遠ざけていたところに、フランシスコ教皇死去のニュースが流れてきました。
もう時期コンクラーベが行われるというタイミングでこの『教皇選挙』がまだ映画館で上映している・・・見に行かないわけにはいかない!と旦那と二人で観てきました。
感想としては予備知識なしでも観れるエンタメ性の高いサスペンスで、素直に面白かった。
リフレッシュさ皆無なおじぃばかりが画面に映し出され、新教皇が決まるまで軟禁状態となる閉塞感や次々明るみになる枢機卿たちの陰謀、策略、スキャンダル。
主人公でありコンクラーベを取り仕切るローレンス枢機卿のスィースィーという耳につく鼻息がより緊迫感とストレスを与え、誰が教皇となるのか、先の見えない展開にずっと背筋が伸びっぱなし。
ラストの衝撃も尾を引くのだけれど、個人的に印象に残ったのは「風」。
ある重大な場面で風の音が優しく鳴り、一気に話が進んでいく象徴的なシーンがあるんだけど、その風が何を意味するのか。
明確には提示されていないけれど、私はきっと争いが絶えない現代に平和をもたらせという神の啓示を意味しているのではないかと。
「目に見えない存在」であり、それまで壁と同化するような紺色の服を纏っていたシスターたちが、真っ白に際立つ服でキャッキャと軽やかに去るラストカットも、同じく平和を象徴している、と思うのです。
監督的には争いよりも和平を重んじるんだろうな(当たり前か)と。
その風やラストカットのシーンがとても健やかで心地よくて、なんだか春風吹くこの季節にピッタリだなって思いながら、窓を開けた部屋でキーボードを打っている。
内容は決して爽やかではないけれど、後味がとっても良く、それでいて誰かと議論したくなるような含みのある作品でした。
何より未知なるもの、コンクラーベについて詳細に知れただけでも有意義な時間だったよ。
今回のコンクラーベはどれだけ長引くのかな。
コメント